2008年09月26日
今週末は…
先週の日曜日はエギング&タチウオ狙いで出撃してましたが…
ぼ う ず ♪
でした(´Д`)
ま、エギングは最初から釣れる気がしてなかったので10投程した時点で飽きてしまったんですが。
本命のタチウオも日没からの約2時間頑張りましたがまさかのノーバイト。同行した奥さんが一度だけキビナゴをかじられただけ。
タチウオで初のボウズ。
他の方々もサッパリな様子でしたが…
いよいよボウズ有段者の実力を発揮して来ましたよ〜♪
…そんな実力は発揮せんでよろしいって感じですが( ̄〜 ̄)ξ
今週末はちょっと気分を変える為にHGは外して和歌山辺りに遠征しようかと思案中です。
毎週釣りばっかり!!
と奥様に怒られる夢を見たので何だか言い出し難いんですけど(^_^;)
ぼ う ず ♪
でした(´Д`)
ま、エギングは最初から釣れる気がしてなかったので10投程した時点で飽きてしまったんですが。
本命のタチウオも日没からの約2時間頑張りましたがまさかのノーバイト。同行した奥さんが一度だけキビナゴをかじられただけ。
タチウオで初のボウズ。
他の方々もサッパリな様子でしたが…
いよいよボウズ有段者の実力を発揮して来ましたよ〜♪
…そんな実力は発揮せんでよろしいって感じですが( ̄〜 ̄)ξ
今週末はちょっと気分を変える為にHGは外して和歌山辺りに遠征しようかと思案中です。
毎週釣りばっかり!!
と奥様に怒られる夢を見たので何だか言い出し難いんですけど(^_^;)
2008年09月22日
釣り好きに悪い人は…?
最近すっかりタチウオにはまってしまっている私ですが困った事が一つ。
うちの理解ある奥様を釣りにお連れする時に道具がちゃんと揃っていないので、タチウオを始めた際に購入した安物の磯竿は奥様が使用し、私はすっかり出番のなくなったシーバスロッドに無理矢理タチウオの仕掛けを付けて釣りをしている訳なんですが、テトラからの釣りが殆どなのでいかんせん釣り難い。
仕掛けを回収する時は竿の長さが足りないのでテトラの一番下まで下りないと仕掛けが手前のテトラにひっかかってしまいます。そのせいで釣りをしている間、テトラの上を上がったり下がったりと結構な運動量になり翌日は確実に筋肉痛に。
これはしんどい…そう思い磯竿をもう一本買う事にしたのです。
近所の釣具店で物色するも値段的に手の届く物はようわからんメーカーの物。高価な物は必要ないが、とは言えそこそこの物が欲しい。てな訳で釣具店での購入は諦め、家に帰ってネットで調べる事にしました。そして某オークションサイトで手頃な竿を発見。
シマノ HOLIDAY ISO XT(新品)
シマノのエントリークラスの磯竿ですが、へっぽこな私には十分過ぎるぐらいです。
値段も近所の釣具店で買うよりもかなりお徳でした。
そして難なく落札に成功して届いた物は…
どう贔屓目に見ても新品じゃない!
明らかに使用した形跡(キズ)が多数。しかも竿を振り出してみると…中が濡れてる…中古(美品)と説明を受けていたとしたら十分納得出来る状態でしたが、堂々と新品!!と書かれるとおよそ納得出来ない物でした。
調べて見るとその出品者は数は多くないものの、度々中古を新品と偽って出品しているようでした。
出品者評価を「悪」としてコメントを付けるとその返事は
「キズ?検品か梱包の時に付いたんじゃないですか?悪い評価の意味がわかりません」
ぬぅわにぃ~!!?
釣り場で嫌な思いをする事は時々ありますが、釣りに行く前にこんな不愉快な思いをさせられたのは初めてです。
まぁ今回は安いからと簡単に飛び付いた私も悪かったし、落札金額もキズの程度を考えると妥当な物だったので文句だけ言って引きましたが…
こうなったら気分を変える為にも釣りに行かなければ!!
とか何とか奥様を口説いて今晩遊びに行かせてもらいます(笑)
うちの理解ある奥様を釣りにお連れする時に道具がちゃんと揃っていないので、タチウオを始めた際に購入した安物の磯竿は奥様が使用し、私はすっかり出番のなくなったシーバスロッドに無理矢理タチウオの仕掛けを付けて釣りをしている訳なんですが、テトラからの釣りが殆どなのでいかんせん釣り難い。
仕掛けを回収する時は竿の長さが足りないのでテトラの一番下まで下りないと仕掛けが手前のテトラにひっかかってしまいます。そのせいで釣りをしている間、テトラの上を上がったり下がったりと結構な運動量になり翌日は確実に筋肉痛に。
これはしんどい…そう思い磯竿をもう一本買う事にしたのです。
近所の釣具店で物色するも値段的に手の届く物はようわからんメーカーの物。高価な物は必要ないが、とは言えそこそこの物が欲しい。てな訳で釣具店での購入は諦め、家に帰ってネットで調べる事にしました。そして某オークションサイトで手頃な竿を発見。
シマノ HOLIDAY ISO XT(新品)
シマノのエントリークラスの磯竿ですが、へっぽこな私には十分過ぎるぐらいです。
値段も近所の釣具店で買うよりもかなりお徳でした。
そして難なく落札に成功して届いた物は…
どう贔屓目に見ても新品じゃない!
明らかに使用した形跡(キズ)が多数。しかも竿を振り出してみると…中が濡れてる…中古(美品)と説明を受けていたとしたら十分納得出来る状態でしたが、堂々と新品!!と書かれるとおよそ納得出来ない物でした。
調べて見るとその出品者は数は多くないものの、度々中古を新品と偽って出品しているようでした。
出品者評価を「悪」としてコメントを付けるとその返事は
「キズ?検品か梱包の時に付いたんじゃないですか?悪い評価の意味がわかりません」
ぬぅわにぃ~!!?
釣り場で嫌な思いをする事は時々ありますが、釣りに行く前にこんな不愉快な思いをさせられたのは初めてです。
まぁ今回は安いからと簡単に飛び付いた私も悪かったし、落札金額もキズの程度を考えると妥当な物だったので文句だけ言って引きましたが…
こうなったら気分を変える為にも釣りに行かなければ!!
とか何とか奥様を口説いて今晩遊びに行かせてもらいます(笑)
2008年09月16日
秋イカ始めました…か?
今期初のエギングに出撃して来ました。
バッコンバッコン釣り上げてイカをズラリと並べた写真を掲載する予定でしたが…
2008/9/13 早朝、某所。
天気は曇り。辛うじて雨は降っていません。
釣り人もまばら。
先行エギンガー2名のみ。
ゴォォォォォ~ッ…
正面より強風。
ザッパ~ン!
うへっ(>д<)
久しぶりに海水を飲みました(泣)
何度もキャストを繰り返すも強い風と波で何が何だか分かりません。
と言うか、私の場合穏やかな凪の状態でもきっとイカのアタリとかわかりませんから(-_-;)
数キャスト毎に小移動。
とぉりゃぁぁぁ!
キャスト!
キャスト!
きゃすとぉぉぉぉっ!
ガキン!!!
え?ガキン???
PEラインがグッチャグッチャに絡まってます…
最近すっかり心が折れ易くなった私は一気に気力をもがれてしまいました。
え~っと、もう帰ろうかな…(;O;)
今期初の出撃は見事に撃墜されてしまいました(泣)
ま、ブログのタイトル通りボウズでしたので良しとしますか♪
ううう…
やっばり良くありません(T^T)
バッコンバッコン釣り上げてイカをズラリと並べた写真を掲載する予定でしたが…
2008/9/13 早朝、某所。
天気は曇り。辛うじて雨は降っていません。
釣り人もまばら。
先行エギンガー2名のみ。
ゴォォォォォ~ッ…
正面より強風。
ザッパ~ン!
うへっ(>д<)
久しぶりに海水を飲みました(泣)
何度もキャストを繰り返すも強い風と波で何が何だか分かりません。
と言うか、私の場合穏やかな凪の状態でもきっとイカのアタリとかわかりませんから(-_-;)
数キャスト毎に小移動。
とぉりゃぁぁぁ!
キャスト!
キャスト!
きゃすとぉぉぉぉっ!
ガキン!!!
え?ガキン???
PEラインがグッチャグッチャに絡まってます…
最近すっかり心が折れ易くなった私は一気に気力をもがれてしまいました。
え~っと、もう帰ろうかな…(;O;)
今期初の出撃は見事に撃墜されてしまいました(泣)
ま、ブログのタイトル通りボウズでしたので良しとしますか♪
ううう…
やっばり良くありません(T^T)
2008年09月04日
おバカは止まらない
エギングをメインとしたブログを書きたいなぁ…
そう思って始めたこのブログも最早タチウオバカのブログと化しております…
エギングの記事が1件もないし
さて、そんなおバカさんは昨日も釣りに行ったとか行かなかったとか。
雨が降ってたのに。
風があんなに吹き荒れていたのに。
そんな状況の中、日没直前の貝塚人工島に私はいました。
今回は「私も釣りた~い」とおっしゃる奥様も同行。
釣りバカの恐るべき念力により何とか雨は止みました。
しかし、風は強いまま。
ざわざわざわ…どっぱーーーーん
強烈な波が押し寄せています。
でもおバカさんは気にしません。
電気ウキが難破船の様に波に弄ばれます。
大きく流されたウキを回収しようとリールを巻きかけたその時!
突然ケミホタルが横走り!
ワンテンポ遅れてウキが海中に吸い込まれます!
う~ん、ナイスな引き!
上がって来たのはギリギリ指3本クラス。ちょっと肩透かし。
引いたと思ったのは波の抵抗があったからでしょうか?
その後は止まない風と波しぶきが奥様にはハード過ぎると判断し食品コンビナートへ移動。
あれ?何ですかこの人の多さは?
知りませんでした…食コンって平日でも人でいっぱいなのですね
何とか大阪側のドラム缶の一つを確保して釣り再開。
風はないものの、どうもあまり釣れていない雰囲気がプンプン。
周囲ではポツ、ポツ、と何とか釣れていると言う感じでした。
しばらくして右横のドラムに陣取っていたおいやんが撤収。
その後にワインドのお兄ちゃんがやって来たが、数投しただけであまりの気配のなさに即撤収?
いつの間にかいなくなっていました。
前回までの絶好調がウソのようです。
何とか奥様に釣らせなければご機嫌を損ねてしまいます。
しょっちゅうタナを変えたりエサの付き具合をチェックしたり、
あれこれやってみた末に…
何とか奥様が1匹ゲット!
指2本半程度。
全然引かなかったからゴミかと思ったそうです
その後再び当たりがなくなり我慢の時間帯。
明日も仕事だしボチボチ帰ろうか…
と私が思うとウキが沈み、ガツンと合わせると
スカッ!!
またしばらく当たりがなくなり、
あぁもうええ加減帰ろう。日付が変わってまうわ!
と思うと再びウキがフッと沈み、ガッツーンと合わせると
スカッ!!!
タッチー君、どうやら私を帰らせたくないようです。
よし!じゃあ受けて立ったるわい!
と鼻息を荒くしている私を見る奥様の冷たい視線が痛い
しかしここまで来たら引き下がれません。
ひっしのぱっちで誘って誘って誘って…
はい、最後に出ました指3本半!
これでようやく帰れます。疲れました…
周りの皆さんはまだまだ頑張っておられましたがひ弱な私はもう限界。
眠くて眠くて仕方ありませでした。
奥様もとりあえず1本釣り上げてそれなりに満足出来たみたいで良かったです。
さぁ今週末は…また天気が微妙なようですが…
きっとおバカさんには関係ないんでしょうね(笑)
そう思って始めたこのブログも最早タチウオバカのブログと化しております…
エギングの記事が1件もないし

さて、そんなおバカさんは昨日も釣りに行ったとか行かなかったとか。
雨が降ってたのに。
風があんなに吹き荒れていたのに。
そんな状況の中、日没直前の貝塚人工島に私はいました。
今回は「私も釣りた~い」とおっしゃる奥様も同行。
釣りバカの恐るべき念力により何とか雨は止みました。
しかし、風は強いまま。
ざわざわざわ…どっぱーーーーん
強烈な波が押し寄せています。
でもおバカさんは気にしません。
電気ウキが難破船の様に波に弄ばれます。
大きく流されたウキを回収しようとリールを巻きかけたその時!
突然ケミホタルが横走り!
ワンテンポ遅れてウキが海中に吸い込まれます!
う~ん、ナイスな引き!
上がって来たのはギリギリ指3本クラス。ちょっと肩透かし。
引いたと思ったのは波の抵抗があったからでしょうか?
その後は止まない風と波しぶきが奥様にはハード過ぎると判断し食品コンビナートへ移動。
あれ?何ですかこの人の多さは?
知りませんでした…食コンって平日でも人でいっぱいなのですね

何とか大阪側のドラム缶の一つを確保して釣り再開。
風はないものの、どうもあまり釣れていない雰囲気がプンプン。
周囲ではポツ、ポツ、と何とか釣れていると言う感じでした。
しばらくして右横のドラムに陣取っていたおいやんが撤収。
その後にワインドのお兄ちゃんがやって来たが、数投しただけであまりの気配のなさに即撤収?
いつの間にかいなくなっていました。
前回までの絶好調がウソのようです。
何とか奥様に釣らせなければご機嫌を損ねてしまいます。
しょっちゅうタナを変えたりエサの付き具合をチェックしたり、
あれこれやってみた末に…
何とか奥様が1匹ゲット!
指2本半程度。
全然引かなかったからゴミかと思ったそうです

その後再び当たりがなくなり我慢の時間帯。
明日も仕事だしボチボチ帰ろうか…
と私が思うとウキが沈み、ガツンと合わせると
スカッ!!
またしばらく当たりがなくなり、
あぁもうええ加減帰ろう。日付が変わってまうわ!
と思うと再びウキがフッと沈み、ガッツーンと合わせると
スカッ!!!
タッチー君、どうやら私を帰らせたくないようです。
よし!じゃあ受けて立ったるわい!
と鼻息を荒くしている私を見る奥様の冷たい視線が痛い

しかしここまで来たら引き下がれません。
ひっしのぱっちで誘って誘って誘って…
はい、最後に出ました指3本半!
これでようやく帰れます。疲れました…
周りの皆さんはまだまだ頑張っておられましたがひ弱な私はもう限界。
眠くて眠くて仕方ありませでした。
奥様もとりあえず1本釣り上げてそれなりに満足出来たみたいで良かったです。
さぁ今週末は…また天気が微妙なようですが…
きっとおバカさんには関係ないんでしょうね(笑)
2008年09月01日
引き続き好調♪
先週に引き続きタチウオが絶好調なので、
覚えたてのお猿さんの様に自分を抑える事が出来ず…
この土日と連ちゃんでまたまた行ってしまいました。
だって楽しいんだもん(笑)
日曜日と言う事もありだだった広い貝塚人工島も人の密度は高いです。
何とかスペースを確保し、時が満ちるのを待ちます。
そして日も落ちかけた頃にスタート。
仕掛けをセットし大遠投(気持ち的には)
ぴゅぅ~…へろへろへろ…ぽちゃん!
薄暮の中、電気ウキの灯りがユラユラと揺れます。
う~ん、やはりこの眺めは癒されます。
揺らめく電気ウキの灯りと、その向こうに見える関空のイルミネーション。
そんな癒しの景色を堪能している間もなく…
フッ…とウキが沈みました!
海中に引き込まれて行く赤い光をドキドキしながら見守ります。
浮いて来るな!沈め!沈んどけー!
ウズウズしながらも何とか我慢して合わせのタイミングを計り
どりゃぁぁぁ!と、若干早漏気味のフッキング。
しかし最近のタチウオはやる気が違います。
食い気たっぷりでガッツリ乗っていました♪
周囲はまだ釣れておらず、私がファーストヒットだったのにもちょっと鼻が膨らみます(笑)
その後はバラシが多数出たり、テトラの神様にタチウオを奉納したりでちょっと伸び悩みますが、飽きない程度にアタリがあります。
そんなこんなでお土産分を確保完了!ちょうどキビナゴが無くなり2時間程でストップフィッシング。
釣果はこんな感じでした。

ブログタイトルに反する内容が続きますが、きっとこんな日は何時までも続かないはず。
それを思うとウハウハどころかドキドキしてしまいますね~
今週末は…また行ってたりして…
いや、多分間違いなく行ってるでしょう(笑)
覚えたてのお猿さんの様に自分を抑える事が出来ず…
この土日と連ちゃんでまたまた行ってしまいました。
だって楽しいんだもん(笑)
日曜日と言う事もありだだった広い貝塚人工島も人の密度は高いです。
何とかスペースを確保し、時が満ちるのを待ちます。
そして日も落ちかけた頃にスタート。
仕掛けをセットし大遠投(気持ち的には)
ぴゅぅ~…へろへろへろ…ぽちゃん!
薄暮の中、電気ウキの灯りがユラユラと揺れます。
う~ん、やはりこの眺めは癒されます。
揺らめく電気ウキの灯りと、その向こうに見える関空のイルミネーション。
そんな癒しの景色を堪能している間もなく…
フッ…とウキが沈みました!
海中に引き込まれて行く赤い光をドキドキしながら見守ります。
浮いて来るな!沈め!沈んどけー!
ウズウズしながらも何とか我慢して合わせのタイミングを計り
どりゃぁぁぁ!と、若干早漏気味のフッキング。
しかし最近のタチウオはやる気が違います。
食い気たっぷりでガッツリ乗っていました♪
周囲はまだ釣れておらず、私がファーストヒットだったのにもちょっと鼻が膨らみます(笑)
その後はバラシが多数出たり、テトラの神様にタチウオを奉納したりでちょっと伸び悩みますが、飽きない程度にアタリがあります。
そんなこんなでお土産分を確保完了!ちょうどキビナゴが無くなり2時間程でストップフィッシング。
釣果はこんな感じでした。
ブログタイトルに反する内容が続きますが、きっとこんな日は何時までも続かないはず。
それを思うとウハウハどころかドキドキしてしまいますね~
今週末は…また行ってたりして…
いや、多分間違いなく行ってるでしょう(笑)