2008年09月01日
引き続き好調♪
先週に引き続きタチウオが絶好調なので、
覚えたてのお猿さんの様に自分を抑える事が出来ず…
この土日と連ちゃんでまたまた行ってしまいました。
だって楽しいんだもん(笑)
日曜日と言う事もありだだった広い貝塚人工島も人の密度は高いです。
何とかスペースを確保し、時が満ちるのを待ちます。
そして日も落ちかけた頃にスタート。
仕掛けをセットし大遠投(気持ち的には)
ぴゅぅ~…へろへろへろ…ぽちゃん!
薄暮の中、電気ウキの灯りがユラユラと揺れます。
う~ん、やはりこの眺めは癒されます。
揺らめく電気ウキの灯りと、その向こうに見える関空のイルミネーション。
そんな癒しの景色を堪能している間もなく…
フッ…とウキが沈みました!
海中に引き込まれて行く赤い光をドキドキしながら見守ります。
浮いて来るな!沈め!沈んどけー!
ウズウズしながらも何とか我慢して合わせのタイミングを計り
どりゃぁぁぁ!と、若干早漏気味のフッキング。
しかし最近のタチウオはやる気が違います。
食い気たっぷりでガッツリ乗っていました♪
周囲はまだ釣れておらず、私がファーストヒットだったのにもちょっと鼻が膨らみます(笑)
その後はバラシが多数出たり、テトラの神様にタチウオを奉納したりでちょっと伸び悩みますが、飽きない程度にアタリがあります。
そんなこんなでお土産分を確保完了!ちょうどキビナゴが無くなり2時間程でストップフィッシング。
釣果はこんな感じでした。

ブログタイトルに反する内容が続きますが、きっとこんな日は何時までも続かないはず。
それを思うとウハウハどころかドキドキしてしまいますね~
今週末は…また行ってたりして…
いや、多分間違いなく行ってるでしょう(笑)
覚えたてのお猿さんの様に自分を抑える事が出来ず…
この土日と連ちゃんでまたまた行ってしまいました。
だって楽しいんだもん(笑)
日曜日と言う事もありだだった広い貝塚人工島も人の密度は高いです。
何とかスペースを確保し、時が満ちるのを待ちます。
そして日も落ちかけた頃にスタート。
仕掛けをセットし大遠投(気持ち的には)
ぴゅぅ~…へろへろへろ…ぽちゃん!
薄暮の中、電気ウキの灯りがユラユラと揺れます。
う~ん、やはりこの眺めは癒されます。
揺らめく電気ウキの灯りと、その向こうに見える関空のイルミネーション。
そんな癒しの景色を堪能している間もなく…
フッ…とウキが沈みました!
海中に引き込まれて行く赤い光をドキドキしながら見守ります。
浮いて来るな!沈め!沈んどけー!
ウズウズしながらも何とか我慢して合わせのタイミングを計り
どりゃぁぁぁ!と、若干早漏気味のフッキング。
しかし最近のタチウオはやる気が違います。
食い気たっぷりでガッツリ乗っていました♪
周囲はまだ釣れておらず、私がファーストヒットだったのにもちょっと鼻が膨らみます(笑)
その後はバラシが多数出たり、テトラの神様にタチウオを奉納したりでちょっと伸び悩みますが、飽きない程度にアタリがあります。
そんなこんなでお土産分を確保完了!ちょうどキビナゴが無くなり2時間程でストップフィッシング。
釣果はこんな感じでした。
ブログタイトルに反する内容が続きますが、きっとこんな日は何時までも続かないはず。
それを思うとウハウハどころかドキドキしてしまいますね~
今週末は…また行ってたりして…
いや、多分間違いなく行ってるでしょう(笑)