2009年01月02日
ちょっと遅れて釣り納め報告
昨年末は奥さんの田舎である鹿児島に帰省しておりました。
結婚してから初めての帰省と言う事もあり、あちこちに挨拶回りをしていたのですが、その時にレジャーボードを持っている釣り好きの道楽オヤジ…じゃなかった、セレブな叔父様がいらっしゃる事が判明!
明日釣りに行くけど一緒に行くか?と言う素敵なお誘いを頂いたのです!年内はもう釣りには行けないと思っていた所に降って沸いたナイスなハプニングにウズウズしている私の様子を察してくれた奥様から「行って良し!」のお言葉が♪

てな訳で翌日鹿児島市内の某漁港から出航で~す!

波に揺られること十数分。ちょっと船酔いしかけた頃にポイントに到着です。桜島をバックに釣り開始(準備は全てセレブな叔父様任せ♪)ちなみに今回のターゲットはお正月らしく鯛です。電動リールの付いたロッドをセットして仕掛けを落とす訳ですが…
なんじゃこのタコ糸みたいなぶっといラインは?
なんじゃこのごっついオモリは?80号って!?
底を取った時の電動リールの水深表示が80m?
なんじゃその深さは~!?
てな感じで船釣り童貞だった私には衝撃の連続でした。
とかなんとかでオロオロしている間に竿先がお辞儀してますよ~!

ビギナーズラック炸裂です!
でも何か小さい…とは言えやっぱ釣れると嬉しいもんです♪

まだまだビギナーズラック継続中でちょっとサイズアップ!

更にサイズアップで本日最大の獲物でした♪
この後似たようなサイズを数匹追加して終了致しました。
この日はセレブな叔父様の釣果と合わせて計12匹と大漁でした♪
いやぁ~面白かったです!年末をうはうはな釣果で締めくくれたのは最高でした。ただ一つだけ面白くなかったのは…
水深80m前後の所から電動リールで一気に上げてしまうので海面近くに上がって来た頃にはもう鯛はヘロヘロになっていて殆ど抵抗しないんですよね。やり取りもクソもありませんでした(^^;)
年末に美味しい思いをした反動で年明けの釣り始めが悲惨な結果にならなければ良いのですが(笑)
ま、今年もボウズに負けずに頑張りますよ~♪
結婚してから初めての帰省と言う事もあり、あちこちに挨拶回りをしていたのですが、その時にレジャーボードを持っている釣り好きの道楽オヤジ…じゃなかった、セレブな叔父様がいらっしゃる事が判明!
明日釣りに行くけど一緒に行くか?と言う素敵なお誘いを頂いたのです!年内はもう釣りには行けないと思っていた所に降って沸いたナイスなハプニングにウズウズしている私の様子を察してくれた奥様から「行って良し!」のお言葉が♪

てな訳で翌日鹿児島市内の某漁港から出航で~す!

波に揺られること十数分。ちょっと船酔いしかけた頃にポイントに到着です。桜島をバックに釣り開始(準備は全てセレブな叔父様任せ♪)ちなみに今回のターゲットはお正月らしく鯛です。電動リールの付いたロッドをセットして仕掛けを落とす訳ですが…
なんじゃこのタコ糸みたいなぶっといラインは?
なんじゃこのごっついオモリは?80号って!?
底を取った時の電動リールの水深表示が80m?
なんじゃその深さは~!?
てな感じで船釣り童貞だった私には衝撃の連続でした。
とかなんとかでオロオロしている間に竿先がお辞儀してますよ~!

ビギナーズラック炸裂です!
でも何か小さい…とは言えやっぱ釣れると嬉しいもんです♪

まだまだビギナーズラック継続中でちょっとサイズアップ!

更にサイズアップで本日最大の獲物でした♪
この後似たようなサイズを数匹追加して終了致しました。
この日はセレブな叔父様の釣果と合わせて計12匹と大漁でした♪
いやぁ~面白かったです!年末をうはうはな釣果で締めくくれたのは最高でした。ただ一つだけ面白くなかったのは…
水深80m前後の所から電動リールで一気に上げてしまうので海面近くに上がって来た頃にはもう鯛はヘロヘロになっていて殆ど抵抗しないんですよね。やり取りもクソもありませんでした(^^;)
年末に美味しい思いをした反動で年明けの釣り始めが悲惨な結果にならなければ良いのですが(笑)
ま、今年もボウズに負けずに頑張りますよ~♪
Posted by うはうは太郎 at
01:04
│Comments(11)
2008年12月03日
季節に合わせたお寒い釣果
すっかりブログサボリ気味…
いや、気味ではなく完全にサボってますな(笑)
記事は書いてませんがポツポツとは釣りに行ってました。
ボウズ三昧な日々でしたが。
先週の土曜日もタチウオ狙いで行ってました。
いつもの貝塚人口島。日没直後に現場入り。
爆風です。さすがに沖向きのテトラには誰一人いません。
で、場所を変えて水路側に回ります。
あら?もうびっしり人がいますよ~
まだまだタチウオ狙いの人多いですね。
何とか場所を確保して始めます。
で、細かい事は割愛しますがその日はバッチリ釣れました!!!
タチウオではなくアナゴでしたが(笑)
タチウオ狙いの時に結構な確率でアナゴが釣れます。
美味しそうなんですが、捌けないですよね。ヌルヌルしてて。
周囲では殆どアタリすらない状況で私の隣のにいたベテランさんだけが完全に一人勝ちしてました…
その方から色々とアドバイスを頂き、お土産のアジまで頂き、そして寒さに耐えかねた私はサクッと家路に着きましたとさ(笑)
もういい加減タチウオは諦めて他の釣りでもしましょうかね。
流行に乗ってアジングorメバリングに挑戦したいなんて思ったりしてるんですがちょうど良いタックルがなかったりで。
よし!自分へのクリスマスプレゼントはおニューのロッドに決定です♪
お勧めのアジング・メバリング用のロッドって何かありますかね~?
出来るだけ安いので(^^;)
お寒いのは気候と釣果だけじゃなくて財布の中も同じなんですよね(笑)
いや、気味ではなく完全にサボってますな(笑)
記事は書いてませんがポツポツとは釣りに行ってました。
ボウズ三昧な日々でしたが。
先週の土曜日もタチウオ狙いで行ってました。
いつもの貝塚人口島。日没直後に現場入り。
爆風です。さすがに沖向きのテトラには誰一人いません。
で、場所を変えて水路側に回ります。
あら?もうびっしり人がいますよ~
まだまだタチウオ狙いの人多いですね。
何とか場所を確保して始めます。
で、細かい事は割愛しますがその日はバッチリ釣れました!!!
タチウオではなくアナゴでしたが(笑)
タチウオ狙いの時に結構な確率でアナゴが釣れます。
美味しそうなんですが、捌けないですよね。ヌルヌルしてて。
周囲では殆どアタリすらない状況で私の隣のにいたベテランさんだけが完全に一人勝ちしてました…
その方から色々とアドバイスを頂き、お土産のアジまで頂き、そして寒さに耐えかねた私はサクッと家路に着きましたとさ(笑)
もういい加減タチウオは諦めて他の釣りでもしましょうかね。
流行に乗ってアジングorメバリングに挑戦したいなんて思ったりしてるんですがちょうど良いタックルがなかったりで。
よし!自分へのクリスマスプレゼントはおニューのロッドに決定です♪
お勧めのアジング・メバリング用のロッドって何かありますかね~?
出来るだけ安いので(^^;)
お寒いのは気候と釣果だけじゃなくて財布の中も同じなんですよね(笑)
2008年11月07日
泉南エギング&和歌山マリーナシティー
遅ればせながら先週の3連休のお話。
連休初日早朝。前回は大きさは別として短時間で簡単に釣れたので今回は余裕の笑みを浮かべながら先週と同じポイントへ。
ポイントに着きテトラに上がってみると…
ビュュュュュュュュ!!
か、風が…(泣)
数投してみましたが私の腕ではどうにもならない状況だったので車に戻って夜明けまで仮眠する事に。
私が眠りに落ちるまでの間、何人ものエギンガーがやって来ますがその殆どの方が強風に追い返されるように数分後には戻って来ます。
そしていつの間にか眠ってしまった私が起きた時はもう既に明るくなっていました。
急いで車から降りて風を確認するとキャストに支障がない程度に治まっていました。よっしゃ始めるか!とポイントに戻ってみると…投げ釣りしてるお兄さん達が竿をズラリと並べていらっしゃいました。
あぁ…そこで投げたかったのに(泣)
さすが3連休初日。いつもより人が多いです。仕方なく隅っこの方でチョコチョコ投げてみますが当然の様に無反応。出鼻を挫かれてテンションが下がっていた所に追い討ちをかけるようにエギロスト。え〜!?そのエギ王のナチュラルカラー気に入ったのにぃ〜
更に下がったテンションでリーダーを組み直したのがいけなかったのかその後スッポ抜けでエギロスト1本追加。ミッドスクイッド殉職。
ここで家庭の事情によりタイムアップ。
翌日は奥さんとお義母さんがサビキをしたいと言う事なのでドライブを兼ねて和歌山までプチ遠征。無難にマリーナシティーの海釣り公園に向かいました。
入口からあんまり遠いと帰りがしんどいので海釣り公園の中程でサビキ開始。が、結果的にはここでズボラをしたのがいけなかった。釣れるのはウリ坊ばかり。しかも1時間もするとそのウリ坊もスレてしまってなかなか釣れません。
アジなんぞ簡単に釣れるわ!とナメ過ぎてました…結局アジは1匹も釣れず、時々回遊して来た20cm前後のイワシを何とかお土産として確保して帰路に着きました。
帰る時に他の様子を見て回ると公園最奥の辺りではアジ・イワシ共にバカ釣れだったそうで…おまけにアチコチで結構な数のコウイカが揚がってました。この日は前日にエギを洗って干したままだったのを忘れており、サビキの道具しか車に積んでませんでした…マリーナシティーでもイカって釣れるんですね。惜しい事しました(泣)
☆3連休の釣果☆
20cm級のイワシ 約40匹。
その日の挽にテンプラで頂きました♪
今週末は…ちょっとお休みしてたタチウオの予定です!
釣れるかな?(^_^;)
連休初日早朝。前回は大きさは別として短時間で簡単に釣れたので今回は余裕の笑みを浮かべながら先週と同じポイントへ。
ポイントに着きテトラに上がってみると…
ビュュュュュュュュ!!
か、風が…(泣)
数投してみましたが私の腕ではどうにもならない状況だったので車に戻って夜明けまで仮眠する事に。
私が眠りに落ちるまでの間、何人ものエギンガーがやって来ますがその殆どの方が強風に追い返されるように数分後には戻って来ます。
そしていつの間にか眠ってしまった私が起きた時はもう既に明るくなっていました。
急いで車から降りて風を確認するとキャストに支障がない程度に治まっていました。よっしゃ始めるか!とポイントに戻ってみると…投げ釣りしてるお兄さん達が竿をズラリと並べていらっしゃいました。
あぁ…そこで投げたかったのに(泣)
さすが3連休初日。いつもより人が多いです。仕方なく隅っこの方でチョコチョコ投げてみますが当然の様に無反応。出鼻を挫かれてテンションが下がっていた所に追い討ちをかけるようにエギロスト。え〜!?そのエギ王のナチュラルカラー気に入ったのにぃ〜
更に下がったテンションでリーダーを組み直したのがいけなかったのかその後スッポ抜けでエギロスト1本追加。ミッドスクイッド殉職。
ここで家庭の事情によりタイムアップ。
翌日は奥さんとお義母さんがサビキをしたいと言う事なのでドライブを兼ねて和歌山までプチ遠征。無難にマリーナシティーの海釣り公園に向かいました。
入口からあんまり遠いと帰りがしんどいので海釣り公園の中程でサビキ開始。が、結果的にはここでズボラをしたのがいけなかった。釣れるのはウリ坊ばかり。しかも1時間もするとそのウリ坊もスレてしまってなかなか釣れません。
アジなんぞ簡単に釣れるわ!とナメ過ぎてました…結局アジは1匹も釣れず、時々回遊して来た20cm前後のイワシを何とかお土産として確保して帰路に着きました。
帰る時に他の様子を見て回ると公園最奥の辺りではアジ・イワシ共にバカ釣れだったそうで…おまけにアチコチで結構な数のコウイカが揚がってました。この日は前日にエギを洗って干したままだったのを忘れており、サビキの道具しか車に積んでませんでした…マリーナシティーでもイカって釣れるんですね。惜しい事しました(泣)
☆3連休の釣果☆
20cm級のイワシ 約40匹。
その日の挽にテンプラで頂きました♪
今週末は…ちょっとお休みしてたタチウオの予定です!
釣れるかな?(^_^;)
2008年10月27日
泉南エギング
10月26日 AM4:30 泉南某所
イカさんに逢いたくて頑張って早起しました。
もう秋イカシーズンも終盤?と言うか終わり?
そんな声が巷でチラホラと聞こえて来てます。
今シーズンはタチウオに現を抜かし過ぎた事をちょっと反省。
出遅れた分シャクリ倒してやるぞーっ!!
と、意気揚々とポイントに到着してみると…
先行エギンガー1名、他タチウオ師数名。
ポイントはガラ空きとまではいかないまでもかなり自由に探れそうです。
先行者に釣果を尋ねると「あきませんわ」
むぅ…本当にもう秋イカ終わりなんか?
いやいや、まだまだイケるはず!
先行者から少し離れてキャスト開始。
今回は奥さんも同行しているのでロッドを1本渡して放置プレー。
相変わらずぎこちないシャクリですが、そう言う私もかなり見苦しいシャクリ方です(笑)
1投目。先日買ったダイワ ミッドスクイッドRV3.5を早速投入。
30カウント後、シンプルに2段シャクリ。
何事もなくミッドスクイッドは無事に帰還…
ふと先行者を見るとビシバシと激しくロッドを振っています。
ふむ…あれでは釣れんのか。じゃあちょっとやり方を変えて…
2投目。ガッツリ底を取ってからチョコチョコと小さくエギを動かす方法に変更。
着底後に小シャクリ。
チョンチョンチョン
チョン
モゾモゾモゾ
んん?うし!!
大きくシャクリ兼合わせ!
クイ~ン♪
上がって来たのは
200gに満たない子イカさんでした。
しかし恥ずかしながら私にとってこれが今期初のアオリちゃん。
心を鬼にして眉間に一撃後、クーラーへ。
子イカさんとは言え初アオリゲットに鼻の穴が膨らみます。
3投目。調子に乗って同じ様に子シャクリ作戦。
チョンチョンチョン
チョチョン
グイッ!
バシ!とロッドを立てるとソコソコの重量感が!
が、あんまり引きません。ゴリゴリと巻いて来ると…
ブシュゥゥゥゥ!!
コウイカさんでした。
しかし、釣り味はともかくオカズとしてはアオリよりコウイカの方が好きなのでありがたくキープ。
型は小さいながらも肉厚で美味しそうです♪
少し横に移動してキャスト後、再度同じ攻め方をします。
数キャスト後、明らかにラインを持っていかれるアタリが!
先程のクイ~ン♪とは比較にならない刺激的なクイ~ン♪です!
しかし興奮気味にリールをゴリゴリ巻き過ぎたせいか…
フッと軽くなっちゃいました(泣)
ガクッと肩を落としながらエギを回収しているとその落ちた肩にポツポツと雨粒が当たります。
えええ~!?これからがいいトコなのにぃ~!!
気が付くと後ろに奥様が。
何一人で楽しんどんじゃい!的なオーラを放ちながら仰いました。
「雨降って来たから帰ろう」
実釣時間僅か1時間ぐらい?
あっけなくその日は終了となりました。

久々のおイカ様は美味しく刺身&バター焼きで頂きました♪
イカさんに逢いたくて頑張って早起しました。
もう秋イカシーズンも終盤?と言うか終わり?
そんな声が巷でチラホラと聞こえて来てます。
今シーズンはタチウオに現を抜かし過ぎた事をちょっと反省。
出遅れた分シャクリ倒してやるぞーっ!!
と、意気揚々とポイントに到着してみると…
先行エギンガー1名、他タチウオ師数名。
ポイントはガラ空きとまではいかないまでもかなり自由に探れそうです。
先行者に釣果を尋ねると「あきませんわ」
むぅ…本当にもう秋イカ終わりなんか?
いやいや、まだまだイケるはず!
先行者から少し離れてキャスト開始。
今回は奥さんも同行しているのでロッドを1本渡して放置プレー。
相変わらずぎこちないシャクリですが、そう言う私もかなり見苦しいシャクリ方です(笑)
1投目。先日買ったダイワ ミッドスクイッドRV3.5を早速投入。
30カウント後、シンプルに2段シャクリ。
何事もなくミッドスクイッドは無事に帰還…
ふと先行者を見るとビシバシと激しくロッドを振っています。
ふむ…あれでは釣れんのか。じゃあちょっとやり方を変えて…
2投目。ガッツリ底を取ってからチョコチョコと小さくエギを動かす方法に変更。
着底後に小シャクリ。
チョンチョンチョン
チョン
モゾモゾモゾ
んん?うし!!
大きくシャクリ兼合わせ!
クイ~ン♪
上がって来たのは
200gに満たない子イカさんでした。
しかし恥ずかしながら私にとってこれが今期初のアオリちゃん。
心を鬼にして眉間に一撃後、クーラーへ。
子イカさんとは言え初アオリゲットに鼻の穴が膨らみます。
3投目。調子に乗って同じ様に子シャクリ作戦。
チョンチョンチョン
チョチョン
グイッ!
バシ!とロッドを立てるとソコソコの重量感が!
が、あんまり引きません。ゴリゴリと巻いて来ると…
ブシュゥゥゥゥ!!
コウイカさんでした。
しかし、釣り味はともかくオカズとしてはアオリよりコウイカの方が好きなのでありがたくキープ。
型は小さいながらも肉厚で美味しそうです♪
少し横に移動してキャスト後、再度同じ攻め方をします。
数キャスト後、明らかにラインを持っていかれるアタリが!
先程のクイ~ン♪とは比較にならない刺激的なクイ~ン♪です!
しかし興奮気味にリールをゴリゴリ巻き過ぎたせいか…
フッと軽くなっちゃいました(泣)
ガクッと肩を落としながらエギを回収しているとその落ちた肩にポツポツと雨粒が当たります。
えええ~!?これからがいいトコなのにぃ~!!
気が付くと後ろに奥様が。
何一人で楽しんどんじゃい!的なオーラを放ちながら仰いました。
「雨降って来たから帰ろう」
実釣時間僅か1時間ぐらい?
あっけなくその日は終了となりました。

久々のおイカ様は美味しく刺身&バター焼きで頂きました♪
2008年10月20日
タチウオ劇場終演
昨日も前回と同様に日没から2時間限定の釣行権を奥様からゲット!
で、のこのこと貝塚まで行って参りました。
先週はなんとか1本釣り上げたものの、やはり一時の爆釣モードとは程遠く、ぼちぼち俄かタチウオ師の腕前では通用しなくなって来ているようです。
しかし昨日はちょうど日没後にプチ時合が到来したようでウキが何度か沈みます。が、食いが浅い最近の状況は変わらずでなかなか合わせられません。と言うか私の腕の問題なのかもしれませんが(^^;)
横のルアーマンにヒット!
その横のおいやんにもヒット!
そして私のウキも沈み…
うがーっ!
合わせられん!!
てな事を何度か繰り返してようやく1本ゲットしました。
指3本。ちょっとサイズは納得行きませんが、最近の渋い状況と私の腕を考えるとまあ仕方ありません。
ボウズじゃなかっただけマシでした。
一頃のタチウオ熱もボチボチ落ち着きかけて来たのでええ加減イカを釣りたいもんです。毎週そんな事を考えながらもズルズルとタチウオへの未練を断ち切れないので自らを鼓舞するべくニューウエッポンを購入して参りました。

ふらりと立ち寄った釣具店で発見しました。
今までメーカー製のエギはエギ王Qしか使った事がなかったのですが、チラホラと良い噂を聞くダイワのMD SQUID RVがえらく安く売っていたので即買い!もっと買いたかったのですが給料日前で財布が厳しい…ま、とりあえずこんだけあったらええでしょう♪
しかし…私の腕で釣れるかどうか…ちょっと心配です。
で、のこのこと貝塚まで行って参りました。
先週はなんとか1本釣り上げたものの、やはり一時の爆釣モードとは程遠く、ぼちぼち俄かタチウオ師の腕前では通用しなくなって来ているようです。
しかし昨日はちょうど日没後にプチ時合が到来したようでウキが何度か沈みます。が、食いが浅い最近の状況は変わらずでなかなか合わせられません。と言うか私の腕の問題なのかもしれませんが(^^;)
横のルアーマンにヒット!
その横のおいやんにもヒット!
そして私のウキも沈み…
うがーっ!
合わせられん!!
てな事を何度か繰り返してようやく1本ゲットしました。
指3本。ちょっとサイズは納得行きませんが、最近の渋い状況と私の腕を考えるとまあ仕方ありません。
ボウズじゃなかっただけマシでした。
一頃のタチウオ熱もボチボチ落ち着きかけて来たのでええ加減イカを釣りたいもんです。毎週そんな事を考えながらもズルズルとタチウオへの未練を断ち切れないので自らを鼓舞するべくニューウエッポンを購入して参りました。

ふらりと立ち寄った釣具店で発見しました。
今までメーカー製のエギはエギ王Qしか使った事がなかったのですが、チラホラと良い噂を聞くダイワのMD SQUID RVがえらく安く売っていたので即買い!もっと買いたかったのですが給料日前で財布が厳しい…ま、とりあえずこんだけあったらええでしょう♪
しかし…私の腕で釣れるかどうか…ちょっと心配です。
2008年10月14日
なんとか脱ボウズ
この3連休は釣り三昧!
の予定でしたがなかなかそうもいかず何とか昨日の夕方から2時間限定の出撃許可を得て行って参りました。
今週は何でもいいから魚の生命反応を感じたかったので初心に返りサビキをする予定でしたが…
諦めの悪い私は気が付けばいつもの場所に(^^;)
連休最終日の夕方で会社勤めのおとーさん達の活性が下がっているとは言え、あのタチウオフィーバーで賑わった頃と比べると貝塚人工島も少し寂しい人出でした。
時間制限もあるのでまだ少し明る内から仕掛けを投入。
今回こそはボウズを避けねばなりません。
いつもより多め・大きめに誘いをかけて行きます。
しかし周囲を含め、ここ数週間続いている釣れないオーラが貝塚人工島全体を包んでいるかの様にウキは無反応。
そして1時間経過。
海は以前として死んだように静まり返ってます。
うぅ…嫌な予感がする…いやいや!そんな弱気ではいか〜ん!諦めずに誘い続けるんじゃ〜!
と思った次の瞬間、横のおじ様が何やら銀色の細長い魚を釣り上げていますよ〜
ええなぁ…
ふと自分のウキに目を戻すと
あれ?ない?どこや?
もしや…と思いバシッ!と渾身のフッキング!
ラインを通じて久々に感じるズシリと重い生命反応!
はぁ…釣れたぁ…ヽ(@´∇`)ノ
この後再度ウキが沈みましたが久々の獲物でちょっとテンションがおかしかったので早く合わせ過ぎてスカりました(泣)
時間も残り少なくなり、再び海に静寂が戻ったので群れは去ったと判断。
グダグダと続けてテンションが下る前に帰還する事に。
わずか1本と言う貧果ではありましたがボウズ続きでヘコタレそうになっていた私にとっては十分価値のある1本でした。

の予定でしたがなかなかそうもいかず何とか昨日の夕方から2時間限定の出撃許可を得て行って参りました。
今週は何でもいいから魚の生命反応を感じたかったので初心に返りサビキをする予定でしたが…
諦めの悪い私は気が付けばいつもの場所に(^^;)
連休最終日の夕方で会社勤めのおとーさん達の活性が下がっているとは言え、あのタチウオフィーバーで賑わった頃と比べると貝塚人工島も少し寂しい人出でした。
時間制限もあるのでまだ少し明る内から仕掛けを投入。
今回こそはボウズを避けねばなりません。
いつもより多め・大きめに誘いをかけて行きます。
しかし周囲を含め、ここ数週間続いている釣れないオーラが貝塚人工島全体を包んでいるかの様にウキは無反応。
そして1時間経過。
海は以前として死んだように静まり返ってます。
うぅ…嫌な予感がする…いやいや!そんな弱気ではいか〜ん!諦めずに誘い続けるんじゃ〜!
と思った次の瞬間、横のおじ様が何やら銀色の細長い魚を釣り上げていますよ〜
ええなぁ…
ふと自分のウキに目を戻すと
あれ?ない?どこや?
もしや…と思いバシッ!と渾身のフッキング!
ラインを通じて久々に感じるズシリと重い生命反応!
はぁ…釣れたぁ…ヽ(@´∇`)ノ
この後再度ウキが沈みましたが久々の獲物でちょっとテンションがおかしかったので早く合わせ過ぎてスカりました(泣)
時間も残り少なくなり、再び海に静寂が戻ったので群れは去ったと判断。
グダグダと続けてテンションが下る前に帰還する事に。
わずか1本と言う貧果ではありましたがボウズ続きでヘコタレそうになっていた私にとっては十分価値のある1本でした。
2008年10月09日
完膚なきまでにボウズな日々
さて、全然ブログを更新していませんが、
人知れずボウズ三昧な日々を堪能しております。
タチウオフィーバーに浮かれたあの日々が今はもう遠い昔のようです。
ここ3週程、短時間ながらも毎週タチウオ狙いで貝塚まで足しげく通いましたが結果は…
アタリ5回
内1本ゲット
ゲット後すぐテトラの隙間に吸い込まれ
結局ぼーーーず(泣)
タチウオはもうええわ!
と言う事で先週は少しエギングの真似事なんかをしてみたり。
とか自嘲ぎみに思ってたらホントに真似事で終ったり。
やっぱりタチウオやろっかな!
でも貝塚まではっちょっと遠いからもう近所でええわ!
てな感じで昨日の夜に泉大津の汐見埠頭へ。
車が横付け出来るお手軽さが魅力の場所だけに、
平日だと言うのに私が到着した時は既に満員御礼。
しばらく様子を見ていましたが誰も釣れていません。
気配のケの字も感じられずただ電機ウキの灯りが揺らめくのみ。
車横付けで楽して釣ろうなどと甘いわ!釣れるかって~の。
と冷やかな視線を先行者達に送っていると、
大所帯で来ていた家族連れがお帰りになりぽっかりと空スペースが。
すかさず私も車を横付け(笑)
ウキ釣りは準備とおカタが面倒なのでエギングタックルに秘密兵器を装備。
ダイソーの100均バイブレーションですが(笑)
だってルアーなんてバス用のしか持ってないんですよ~
意外性が炸裂して釣れるかもしれないし~
30分後ぐらいして意外性は炸裂しない事を確認。
目視できる範囲の電気ウキも沈黙を守ったまま。
ギュルルル…
お腹減ったな~
じゃ、帰りますか!
怒涛の4連続ボウズ達成!
今週末は…サビキでアジでも狙いに行きますYO♪
サビキでボウズだったら…もう年内は釣りしないかも(笑)
人知れずボウズ三昧な日々を堪能しております。
タチウオフィーバーに浮かれたあの日々が今はもう遠い昔のようです。
ここ3週程、短時間ながらも毎週タチウオ狙いで貝塚まで足しげく通いましたが結果は…
アタリ5回
内1本ゲット
ゲット後すぐテトラの隙間に吸い込まれ
結局ぼーーーず(泣)
タチウオはもうええわ!
と言う事で先週は少しエギングの真似事なんかをしてみたり。
とか自嘲ぎみに思ってたらホントに真似事で終ったり。
やっぱりタチウオやろっかな!
でも貝塚まではっちょっと遠いからもう近所でええわ!
てな感じで昨日の夜に泉大津の汐見埠頭へ。
車が横付け出来るお手軽さが魅力の場所だけに、
平日だと言うのに私が到着した時は既に満員御礼。
しばらく様子を見ていましたが誰も釣れていません。
気配のケの字も感じられずただ電機ウキの灯りが揺らめくのみ。
車横付けで楽して釣ろうなどと甘いわ!釣れるかって~の。
と冷やかな視線を先行者達に送っていると、
大所帯で来ていた家族連れがお帰りになりぽっかりと空スペースが。
すかさず私も車を横付け(笑)
ウキ釣りは準備とおカタが面倒なのでエギングタックルに秘密兵器を装備。
ダイソーの100均バイブレーションですが(笑)
だってルアーなんてバス用のしか持ってないんですよ~
意外性が炸裂して釣れるかもしれないし~
30分後ぐらいして意外性は炸裂しない事を確認。
目視できる範囲の電気ウキも沈黙を守ったまま。
ギュルルル…
お腹減ったな~
じゃ、帰りますか!
怒涛の4連続ボウズ達成!
今週末は…サビキでアジでも狙いに行きますYO♪
サビキでボウズだったら…もう年内は釣りしないかも(笑)
2008年09月26日
今週末は…
先週の日曜日はエギング&タチウオ狙いで出撃してましたが…
ぼ う ず ♪
でした(´Д`)
ま、エギングは最初から釣れる気がしてなかったので10投程した時点で飽きてしまったんですが。
本命のタチウオも日没からの約2時間頑張りましたがまさかのノーバイト。同行した奥さんが一度だけキビナゴをかじられただけ。
タチウオで初のボウズ。
他の方々もサッパリな様子でしたが…
いよいよボウズ有段者の実力を発揮して来ましたよ〜♪
…そんな実力は発揮せんでよろしいって感じですが( ̄〜 ̄)ξ
今週末はちょっと気分を変える為にHGは外して和歌山辺りに遠征しようかと思案中です。
毎週釣りばっかり!!
と奥様に怒られる夢を見たので何だか言い出し難いんですけど(^_^;)
ぼ う ず ♪
でした(´Д`)
ま、エギングは最初から釣れる気がしてなかったので10投程した時点で飽きてしまったんですが。
本命のタチウオも日没からの約2時間頑張りましたがまさかのノーバイト。同行した奥さんが一度だけキビナゴをかじられただけ。
タチウオで初のボウズ。
他の方々もサッパリな様子でしたが…
いよいよボウズ有段者の実力を発揮して来ましたよ〜♪
…そんな実力は発揮せんでよろしいって感じですが( ̄〜 ̄)ξ
今週末はちょっと気分を変える為にHGは外して和歌山辺りに遠征しようかと思案中です。
毎週釣りばっかり!!
と奥様に怒られる夢を見たので何だか言い出し難いんですけど(^_^;)
2008年09月22日
釣り好きに悪い人は…?
最近すっかりタチウオにはまってしまっている私ですが困った事が一つ。
うちの理解ある奥様を釣りにお連れする時に道具がちゃんと揃っていないので、タチウオを始めた際に購入した安物の磯竿は奥様が使用し、私はすっかり出番のなくなったシーバスロッドに無理矢理タチウオの仕掛けを付けて釣りをしている訳なんですが、テトラからの釣りが殆どなのでいかんせん釣り難い。
仕掛けを回収する時は竿の長さが足りないのでテトラの一番下まで下りないと仕掛けが手前のテトラにひっかかってしまいます。そのせいで釣りをしている間、テトラの上を上がったり下がったりと結構な運動量になり翌日は確実に筋肉痛に。
これはしんどい…そう思い磯竿をもう一本買う事にしたのです。
近所の釣具店で物色するも値段的に手の届く物はようわからんメーカーの物。高価な物は必要ないが、とは言えそこそこの物が欲しい。てな訳で釣具店での購入は諦め、家に帰ってネットで調べる事にしました。そして某オークションサイトで手頃な竿を発見。
シマノ HOLIDAY ISO XT(新品)
シマノのエントリークラスの磯竿ですが、へっぽこな私には十分過ぎるぐらいです。
値段も近所の釣具店で買うよりもかなりお徳でした。
そして難なく落札に成功して届いた物は…
どう贔屓目に見ても新品じゃない!
明らかに使用した形跡(キズ)が多数。しかも竿を振り出してみると…中が濡れてる…中古(美品)と説明を受けていたとしたら十分納得出来る状態でしたが、堂々と新品!!と書かれるとおよそ納得出来ない物でした。
調べて見るとその出品者は数は多くないものの、度々中古を新品と偽って出品しているようでした。
出品者評価を「悪」としてコメントを付けるとその返事は
「キズ?検品か梱包の時に付いたんじゃないですか?悪い評価の意味がわかりません」
ぬぅわにぃ~!!?
釣り場で嫌な思いをする事は時々ありますが、釣りに行く前にこんな不愉快な思いをさせられたのは初めてです。
まぁ今回は安いからと簡単に飛び付いた私も悪かったし、落札金額もキズの程度を考えると妥当な物だったので文句だけ言って引きましたが…
こうなったら気分を変える為にも釣りに行かなければ!!
とか何とか奥様を口説いて今晩遊びに行かせてもらいます(笑)
うちの理解ある奥様を釣りにお連れする時に道具がちゃんと揃っていないので、タチウオを始めた際に購入した安物の磯竿は奥様が使用し、私はすっかり出番のなくなったシーバスロッドに無理矢理タチウオの仕掛けを付けて釣りをしている訳なんですが、テトラからの釣りが殆どなのでいかんせん釣り難い。
仕掛けを回収する時は竿の長さが足りないのでテトラの一番下まで下りないと仕掛けが手前のテトラにひっかかってしまいます。そのせいで釣りをしている間、テトラの上を上がったり下がったりと結構な運動量になり翌日は確実に筋肉痛に。
これはしんどい…そう思い磯竿をもう一本買う事にしたのです。
近所の釣具店で物色するも値段的に手の届く物はようわからんメーカーの物。高価な物は必要ないが、とは言えそこそこの物が欲しい。てな訳で釣具店での購入は諦め、家に帰ってネットで調べる事にしました。そして某オークションサイトで手頃な竿を発見。
シマノ HOLIDAY ISO XT(新品)
シマノのエントリークラスの磯竿ですが、へっぽこな私には十分過ぎるぐらいです。
値段も近所の釣具店で買うよりもかなりお徳でした。
そして難なく落札に成功して届いた物は…
どう贔屓目に見ても新品じゃない!
明らかに使用した形跡(キズ)が多数。しかも竿を振り出してみると…中が濡れてる…中古(美品)と説明を受けていたとしたら十分納得出来る状態でしたが、堂々と新品!!と書かれるとおよそ納得出来ない物でした。
調べて見るとその出品者は数は多くないものの、度々中古を新品と偽って出品しているようでした。
出品者評価を「悪」としてコメントを付けるとその返事は
「キズ?検品か梱包の時に付いたんじゃないですか?悪い評価の意味がわかりません」
ぬぅわにぃ~!!?
釣り場で嫌な思いをする事は時々ありますが、釣りに行く前にこんな不愉快な思いをさせられたのは初めてです。
まぁ今回は安いからと簡単に飛び付いた私も悪かったし、落札金額もキズの程度を考えると妥当な物だったので文句だけ言って引きましたが…
こうなったら気分を変える為にも釣りに行かなければ!!
とか何とか奥様を口説いて今晩遊びに行かせてもらいます(笑)
2008年09月16日
秋イカ始めました…か?
今期初のエギングに出撃して来ました。
バッコンバッコン釣り上げてイカをズラリと並べた写真を掲載する予定でしたが…
2008/9/13 早朝、某所。
天気は曇り。辛うじて雨は降っていません。
釣り人もまばら。
先行エギンガー2名のみ。
ゴォォォォォ~ッ…
正面より強風。
ザッパ~ン!
うへっ(>д<)
久しぶりに海水を飲みました(泣)
何度もキャストを繰り返すも強い風と波で何が何だか分かりません。
と言うか、私の場合穏やかな凪の状態でもきっとイカのアタリとかわかりませんから(-_-;)
数キャスト毎に小移動。
とぉりゃぁぁぁ!
キャスト!
キャスト!
きゃすとぉぉぉぉっ!
ガキン!!!
え?ガキン???
PEラインがグッチャグッチャに絡まってます…
最近すっかり心が折れ易くなった私は一気に気力をもがれてしまいました。
え~っと、もう帰ろうかな…(;O;)
今期初の出撃は見事に撃墜されてしまいました(泣)
ま、ブログのタイトル通りボウズでしたので良しとしますか♪
ううう…
やっばり良くありません(T^T)
バッコンバッコン釣り上げてイカをズラリと並べた写真を掲載する予定でしたが…
2008/9/13 早朝、某所。
天気は曇り。辛うじて雨は降っていません。
釣り人もまばら。
先行エギンガー2名のみ。
ゴォォォォォ~ッ…
正面より強風。
ザッパ~ン!
うへっ(>д<)
久しぶりに海水を飲みました(泣)
何度もキャストを繰り返すも強い風と波で何が何だか分かりません。
と言うか、私の場合穏やかな凪の状態でもきっとイカのアタリとかわかりませんから(-_-;)
数キャスト毎に小移動。
とぉりゃぁぁぁ!
キャスト!
キャスト!
きゃすとぉぉぉぉっ!
ガキン!!!
え?ガキン???
PEラインがグッチャグッチャに絡まってます…
最近すっかり心が折れ易くなった私は一気に気力をもがれてしまいました。
え~っと、もう帰ろうかな…(;O;)
今期初の出撃は見事に撃墜されてしまいました(泣)
ま、ブログのタイトル通りボウズでしたので良しとしますか♪
ううう…
やっばり良くありません(T^T)
2008年09月04日
おバカは止まらない
エギングをメインとしたブログを書きたいなぁ…
そう思って始めたこのブログも最早タチウオバカのブログと化しております…
エギングの記事が1件もないし
さて、そんなおバカさんは昨日も釣りに行ったとか行かなかったとか。
雨が降ってたのに。
風があんなに吹き荒れていたのに。
そんな状況の中、日没直前の貝塚人工島に私はいました。
今回は「私も釣りた~い」とおっしゃる奥様も同行。
釣りバカの恐るべき念力により何とか雨は止みました。
しかし、風は強いまま。
ざわざわざわ…どっぱーーーーん
強烈な波が押し寄せています。
でもおバカさんは気にしません。
電気ウキが難破船の様に波に弄ばれます。
大きく流されたウキを回収しようとリールを巻きかけたその時!
突然ケミホタルが横走り!
ワンテンポ遅れてウキが海中に吸い込まれます!
う~ん、ナイスな引き!
上がって来たのはギリギリ指3本クラス。ちょっと肩透かし。
引いたと思ったのは波の抵抗があったからでしょうか?
その後は止まない風と波しぶきが奥様にはハード過ぎると判断し食品コンビナートへ移動。
あれ?何ですかこの人の多さは?
知りませんでした…食コンって平日でも人でいっぱいなのですね
何とか大阪側のドラム缶の一つを確保して釣り再開。
風はないものの、どうもあまり釣れていない雰囲気がプンプン。
周囲ではポツ、ポツ、と何とか釣れていると言う感じでした。
しばらくして右横のドラムに陣取っていたおいやんが撤収。
その後にワインドのお兄ちゃんがやって来たが、数投しただけであまりの気配のなさに即撤収?
いつの間にかいなくなっていました。
前回までの絶好調がウソのようです。
何とか奥様に釣らせなければご機嫌を損ねてしまいます。
しょっちゅうタナを変えたりエサの付き具合をチェックしたり、
あれこれやってみた末に…
何とか奥様が1匹ゲット!
指2本半程度。
全然引かなかったからゴミかと思ったそうです
その後再び当たりがなくなり我慢の時間帯。
明日も仕事だしボチボチ帰ろうか…
と私が思うとウキが沈み、ガツンと合わせると
スカッ!!
またしばらく当たりがなくなり、
あぁもうええ加減帰ろう。日付が変わってまうわ!
と思うと再びウキがフッと沈み、ガッツーンと合わせると
スカッ!!!
タッチー君、どうやら私を帰らせたくないようです。
よし!じゃあ受けて立ったるわい!
と鼻息を荒くしている私を見る奥様の冷たい視線が痛い
しかしここまで来たら引き下がれません。
ひっしのぱっちで誘って誘って誘って…
はい、最後に出ました指3本半!
これでようやく帰れます。疲れました…
周りの皆さんはまだまだ頑張っておられましたがひ弱な私はもう限界。
眠くて眠くて仕方ありませでした。
奥様もとりあえず1本釣り上げてそれなりに満足出来たみたいで良かったです。
さぁ今週末は…また天気が微妙なようですが…
きっとおバカさんには関係ないんでしょうね(笑)
そう思って始めたこのブログも最早タチウオバカのブログと化しております…
エギングの記事が1件もないし

さて、そんなおバカさんは昨日も釣りに行ったとか行かなかったとか。
雨が降ってたのに。
風があんなに吹き荒れていたのに。
そんな状況の中、日没直前の貝塚人工島に私はいました。
今回は「私も釣りた~い」とおっしゃる奥様も同行。
釣りバカの恐るべき念力により何とか雨は止みました。
しかし、風は強いまま。
ざわざわざわ…どっぱーーーーん
強烈な波が押し寄せています。
でもおバカさんは気にしません。
電気ウキが難破船の様に波に弄ばれます。
大きく流されたウキを回収しようとリールを巻きかけたその時!
突然ケミホタルが横走り!
ワンテンポ遅れてウキが海中に吸い込まれます!
う~ん、ナイスな引き!
上がって来たのはギリギリ指3本クラス。ちょっと肩透かし。
引いたと思ったのは波の抵抗があったからでしょうか?
その後は止まない風と波しぶきが奥様にはハード過ぎると判断し食品コンビナートへ移動。
あれ?何ですかこの人の多さは?
知りませんでした…食コンって平日でも人でいっぱいなのですね

何とか大阪側のドラム缶の一つを確保して釣り再開。
風はないものの、どうもあまり釣れていない雰囲気がプンプン。
周囲ではポツ、ポツ、と何とか釣れていると言う感じでした。
しばらくして右横のドラムに陣取っていたおいやんが撤収。
その後にワインドのお兄ちゃんがやって来たが、数投しただけであまりの気配のなさに即撤収?
いつの間にかいなくなっていました。
前回までの絶好調がウソのようです。
何とか奥様に釣らせなければご機嫌を損ねてしまいます。
しょっちゅうタナを変えたりエサの付き具合をチェックしたり、
あれこれやってみた末に…
何とか奥様が1匹ゲット!
指2本半程度。
全然引かなかったからゴミかと思ったそうです

その後再び当たりがなくなり我慢の時間帯。
明日も仕事だしボチボチ帰ろうか…
と私が思うとウキが沈み、ガツンと合わせると
スカッ!!
またしばらく当たりがなくなり、
あぁもうええ加減帰ろう。日付が変わってまうわ!
と思うと再びウキがフッと沈み、ガッツーンと合わせると
スカッ!!!
タッチー君、どうやら私を帰らせたくないようです。
よし!じゃあ受けて立ったるわい!
と鼻息を荒くしている私を見る奥様の冷たい視線が痛い

しかしここまで来たら引き下がれません。
ひっしのぱっちで誘って誘って誘って…
はい、最後に出ました指3本半!
これでようやく帰れます。疲れました…
周りの皆さんはまだまだ頑張っておられましたがひ弱な私はもう限界。
眠くて眠くて仕方ありませでした。
奥様もとりあえず1本釣り上げてそれなりに満足出来たみたいで良かったです。
さぁ今週末は…また天気が微妙なようですが…
きっとおバカさんには関係ないんでしょうね(笑)
2008年09月01日
引き続き好調♪
先週に引き続きタチウオが絶好調なので、
覚えたてのお猿さんの様に自分を抑える事が出来ず…
この土日と連ちゃんでまたまた行ってしまいました。
だって楽しいんだもん(笑)
日曜日と言う事もありだだった広い貝塚人工島も人の密度は高いです。
何とかスペースを確保し、時が満ちるのを待ちます。
そして日も落ちかけた頃にスタート。
仕掛けをセットし大遠投(気持ち的には)
ぴゅぅ~…へろへろへろ…ぽちゃん!
薄暮の中、電気ウキの灯りがユラユラと揺れます。
う~ん、やはりこの眺めは癒されます。
揺らめく電気ウキの灯りと、その向こうに見える関空のイルミネーション。
そんな癒しの景色を堪能している間もなく…
フッ…とウキが沈みました!
海中に引き込まれて行く赤い光をドキドキしながら見守ります。
浮いて来るな!沈め!沈んどけー!
ウズウズしながらも何とか我慢して合わせのタイミングを計り
どりゃぁぁぁ!と、若干早漏気味のフッキング。
しかし最近のタチウオはやる気が違います。
食い気たっぷりでガッツリ乗っていました♪
周囲はまだ釣れておらず、私がファーストヒットだったのにもちょっと鼻が膨らみます(笑)
その後はバラシが多数出たり、テトラの神様にタチウオを奉納したりでちょっと伸び悩みますが、飽きない程度にアタリがあります。
そんなこんなでお土産分を確保完了!ちょうどキビナゴが無くなり2時間程でストップフィッシング。
釣果はこんな感じでした。

ブログタイトルに反する内容が続きますが、きっとこんな日は何時までも続かないはず。
それを思うとウハウハどころかドキドキしてしまいますね~
今週末は…また行ってたりして…
いや、多分間違いなく行ってるでしょう(笑)
覚えたてのお猿さんの様に自分を抑える事が出来ず…
この土日と連ちゃんでまたまた行ってしまいました。
だって楽しいんだもん(笑)
日曜日と言う事もありだだった広い貝塚人工島も人の密度は高いです。
何とかスペースを確保し、時が満ちるのを待ちます。
そして日も落ちかけた頃にスタート。
仕掛けをセットし大遠投(気持ち的には)
ぴゅぅ~…へろへろへろ…ぽちゃん!
薄暮の中、電気ウキの灯りがユラユラと揺れます。
う~ん、やはりこの眺めは癒されます。
揺らめく電気ウキの灯りと、その向こうに見える関空のイルミネーション。
そんな癒しの景色を堪能している間もなく…
フッ…とウキが沈みました!
海中に引き込まれて行く赤い光をドキドキしながら見守ります。
浮いて来るな!沈め!沈んどけー!
ウズウズしながらも何とか我慢して合わせのタイミングを計り
どりゃぁぁぁ!と、若干早漏気味のフッキング。
しかし最近のタチウオはやる気が違います。
食い気たっぷりでガッツリ乗っていました♪
周囲はまだ釣れておらず、私がファーストヒットだったのにもちょっと鼻が膨らみます(笑)
その後はバラシが多数出たり、テトラの神様にタチウオを奉納したりでちょっと伸び悩みますが、飽きない程度にアタリがあります。
そんなこんなでお土産分を確保完了!ちょうどキビナゴが無くなり2時間程でストップフィッシング。
釣果はこんな感じでした。
ブログタイトルに反する内容が続きますが、きっとこんな日は何時までも続かないはず。
それを思うとウハウハどころかドキドキしてしまいますね~
今週末は…また行ってたりして…
いや、多分間違いなく行ってるでしょう(笑)
2008年08月30日
食品コンビナートより
何で土日が雨やね〜ん。
とか思いながらチョコッと釣り場を覗いてみると…
さすがにガラ〜ンとしてます。
が、
カッパを着込んで頑張ってるお父さん達が数名。
自分では釣りジャンキーだと思っていましたが、上には上がいるもんです(^_^;)
2008年08月28日
ウズウズ
早くも週の後半となりました。今日と明日を乗り越えれば明日の晩からムフフのフ♪釣り倒してやる!
てな事を考える会社勤めの方も多いと思いますが、私もその一人。水曜日辺りからウズウズし出し、木曜日の昼を過ぎた頃にはもうソワソワ感が治まりません。もう完全にビョーキです…
世間では自営の方や同じサラリーマンでも激務でお休みがなかなか取れず、思うように釣りに行けないお父さん達がいる中、毎週のほほ〜んと釣りに出かける事が出来る環境とその趣味を認めてくれる我が奥様に感謝感謝です♪
さて、明日は…
雨らしいです(泣)
泉南か紀北辺りまでプチ遠征してタッチー&エギングのダブルヘッダー。ニ兎を追う者はニ兎共得るんじゃ〜!作戦は決行がちょっと怪しくなりつつあります。
明日は天気予報がズレて晴れてくれないかな〜
てな事を考える会社勤めの方も多いと思いますが、私もその一人。水曜日辺りからウズウズし出し、木曜日の昼を過ぎた頃にはもうソワソワ感が治まりません。もう完全にビョーキです…
世間では自営の方や同じサラリーマンでも激務でお休みがなかなか取れず、思うように釣りに行けないお父さん達がいる中、毎週のほほ〜んと釣りに出かける事が出来る環境とその趣味を認めてくれる我が奥様に感謝感謝です♪
さて、明日は…
雨らしいです(泣)
泉南か紀北辺りまでプチ遠征してタッチー&エギングのダブルヘッダー。ニ兎を追う者はニ兎共得るんじゃ〜!作戦は決行がちょっと怪しくなりつつあります。
明日は天気予報がズレて晴れてくれないかな〜
2008年08月25日
うっはうは♪の予定でしたが
調子に乗って昨日も出撃!
先週末あまりにもあっさりとタチウオが釣れてしまったので、そのたった1度の成功体験が完全に刷り込まれています。そんなおバカな私は今日も楽勝さ〜♪てな感じで再び貝塚マンメイドアイランドに向かったのでした。
で、釣り場に到着。
ゴォォォォォォォォォッ!!
真向かいから爆風が吹き付けております。いや、風が強いのは知ってたんですがひょっとしたら風が弱まるかも!普段何事に対しても後ろ向きな性格なのに、釣りに関しては何故かポジティブシンキング♪
が、一向に風が弱まる雰囲気ではありません。次第に辺りは薄暗くなり、右手に座っていたおじ様が仕掛けをセットし渾身のキャスト!
電気ウキとケミホタルの灯りが空を舞い、そして着水。ところが「あっ!」と言う間に仕掛けは大きく流されて回収を余儀なくされます。
こりゃダメだ…へなちょこアングラーの私ではおよそ釣りにならない…
仕方なく場所移動。少し南に下がり食品コンビナートへ。が、ここは予想していた通り満員御礼。これにてその日は終了となりましたOTL
来週は…いよいよ秋イカの調査に向かいま〜す♪
先週末あまりにもあっさりとタチウオが釣れてしまったので、そのたった1度の成功体験が完全に刷り込まれています。そんなおバカな私は今日も楽勝さ〜♪てな感じで再び貝塚マンメイドアイランドに向かったのでした。
で、釣り場に到着。
ゴォォォォォォォォォッ!!
真向かいから爆風が吹き付けております。いや、風が強いのは知ってたんですがひょっとしたら風が弱まるかも!普段何事に対しても後ろ向きな性格なのに、釣りに関しては何故かポジティブシンキング♪
が、一向に風が弱まる雰囲気ではありません。次第に辺りは薄暗くなり、右手に座っていたおじ様が仕掛けをセットし渾身のキャスト!
電気ウキとケミホタルの灯りが空を舞い、そして着水。ところが「あっ!」と言う間に仕掛けは大きく流されて回収を余儀なくされます。
こりゃダメだ…へなちょこアングラーの私ではおよそ釣りにならない…
仕方なく場所移動。少し南に下がり食品コンビナートへ。が、ここは予想していた通り満員御礼。これにてその日は終了となりましたOTL
来週は…いよいよ秋イカの調査に向かいま〜す♪
2008年08月23日
いきなりうはうは♪
そうだ!ブログを始めよう!
と思い立ってから早数ヵ月…
登録だけして完全放置していましたがいよいよ始動!
私は元々お池専門のなんちゃってバサーだったのですが、
世間の流行りに流され、気が付いたらロッドの先にはエギがぶら下がっていました(笑)
そんな訳で昨日の釣行記。
なのですが今回はエギングではありません(笑)
巷でポツポツ釣れてると噂されるタチウオ様を狙いに行って来ました。
ちなみにタチウオバージンの私は昨日がデビュー戦でした。
エサ釣りなんてやった事がないのでとりあえず釣具店でタチウオ仕掛けのセットとキビナゴを買い、そのままポイントへGO~♪
目指すは広大なテトラ群が広がる貝塚人工島。
ポイントに着いて見渡すと既にいくつも電気ウキの灯りがユラユラと揺れています。
さっそく家に転がってた安物シーバスロッドと安リールに仕掛けとキビナゴを付けてへなちょこキャストー!
ぴゅ~っ…へなへなへな…
ポチョン…
!!!
全然飛ばねーっ!(笑)
ホッホッホ、そんなんで釣れるかボケェ~♪
ボウズの神が耳元で囁いた次の瞬間、フッ…とウキが沈みます!
え?いきなり?
いやいや、待て待て、確かいきなり合わせたらダメってネットで見たぞ。
ここは我慢だ!じっと我慢の子だぁ!
しかし
うう…うう…ううーっ!
アッチも釣りも早漏ぎみな私はドピュッ!と、じゃなかった、バシッ!と早めに合わせてしまいます(汗)
ゴン!
やった!乗ってる!
グイグイ竿が引き込まれそうになります。
おおぉぉ、これがタチウオの引きか!!
と思ったのも束の間、すぐにスルスルと寄って来ます。
あれ?意外と諦めがええのね…
上がって来たのは何とか指3本あるかないかぐらいのタチウオ。
でもまぁデビュー戦のファーストキャストでいきなりのヒットなので上出来です♪
凶暴な牙に怯えながら何とかフックを外し、急いでキビナゴを付け再びキャスト!
ぴゅ~っ…へなへなへな…
ポチョン…
と、数秒後またまたウキが沈みます!
再び激早漏フッキングにて早合わせ!
ゴンッ!!!
うひょー♪
てな事を数回繰り返した後、パタリと当たりがなくなります。
その後は時々ウキが沈むものの、なかなか合わせられない。
早漏合わせがいかんのだと思い、今度は逆に遅漏気味にすると…
食い逃げかまされます(泣)
試行錯誤の後、なんとかフッキングに至るも今度は釣り上げた瞬間テトラの隙間にサヨウナラ~
そうこうする内にキビナゴもなくなりゲームセット!
結局その日の釣果は4匹でした。
タチウオって楽しい♪
ウキが沈んでからのやり取りがまたドキドキです♪
エギング主体のブログを書くつもりが…
いきなり当分の間は脱線しそうです(笑)
と思い立ってから早数ヵ月…
登録だけして完全放置していましたがいよいよ始動!
私は元々お池専門のなんちゃってバサーだったのですが、
世間の流行りに流され、気が付いたらロッドの先にはエギがぶら下がっていました(笑)
そんな訳で昨日の釣行記。
なのですが今回はエギングではありません(笑)
巷でポツポツ釣れてると噂されるタチウオ様を狙いに行って来ました。
ちなみにタチウオバージンの私は昨日がデビュー戦でした。
エサ釣りなんてやった事がないのでとりあえず釣具店でタチウオ仕掛けのセットとキビナゴを買い、そのままポイントへGO~♪
目指すは広大なテトラ群が広がる貝塚人工島。
ポイントに着いて見渡すと既にいくつも電気ウキの灯りがユラユラと揺れています。
さっそく家に転がってた安物シーバスロッドと安リールに仕掛けとキビナゴを付けてへなちょこキャストー!
ぴゅ~っ…へなへなへな…
ポチョン…
!!!
全然飛ばねーっ!(笑)
ホッホッホ、そんなんで釣れるかボケェ~♪
ボウズの神が耳元で囁いた次の瞬間、フッ…とウキが沈みます!
え?いきなり?
いやいや、待て待て、確かいきなり合わせたらダメってネットで見たぞ。
ここは我慢だ!じっと我慢の子だぁ!
しかし
うう…うう…ううーっ!
アッチも釣りも早漏ぎみな私はドピュッ!と、じゃなかった、バシッ!と早めに合わせてしまいます(汗)
ゴン!
やった!乗ってる!
グイグイ竿が引き込まれそうになります。
おおぉぉ、これがタチウオの引きか!!
と思ったのも束の間、すぐにスルスルと寄って来ます。
あれ?意外と諦めがええのね…
上がって来たのは何とか指3本あるかないかぐらいのタチウオ。
でもまぁデビュー戦のファーストキャストでいきなりのヒットなので上出来です♪
凶暴な牙に怯えながら何とかフックを外し、急いでキビナゴを付け再びキャスト!
ぴゅ~っ…へなへなへな…
ポチョン…
と、数秒後またまたウキが沈みます!
再び激早漏フッキングにて早合わせ!
ゴンッ!!!
うひょー♪
てな事を数回繰り返した後、パタリと当たりがなくなります。
その後は時々ウキが沈むものの、なかなか合わせられない。
早漏合わせがいかんのだと思い、今度は逆に遅漏気味にすると…
食い逃げかまされます(泣)
試行錯誤の後、なんとかフッキングに至るも今度は釣り上げた瞬間テトラの隙間にサヨウナラ~
そうこうする内にキビナゴもなくなりゲームセット!
結局その日の釣果は4匹でした。
タチウオって楽しい♪
ウキが沈んでからのやり取りがまたドキドキです♪
エギング主体のブログを書くつもりが…
いきなり当分の間は脱線しそうです(笑)